本文へスキップ

まかせて安心!!電気保安のパートナー 一般社団法人 東北電管理技術者協会会員

管理技術者のつぶやき61 2 3 4 5 6 7 8 9 10〜

先入観、固定観念は頭の固さ?

変圧器イメージ      

 ある日のこと、今年で5才を迎える息子にビスケットを渡し、3人で分けて食べようと言った。ビスケットは5枚ずつ4パック入っているので全部で20枚、3人では割り切れない、息子はどのように分けるのかちょっと観察してみたくなった。
小学生ならば5枚×4パック=20枚 20枚÷3人=6枚あまり2枚と言う計算をするのでしょうが、当然かけ算を知らないので1枚1枚数えだした。
 「何枚あった?」の私の問いに「21」と息子・・・・数え間違えた?「もう一回数えて」と言いながら数え方を見ていると半分に割れているビスケットを2枚で数えていた。
そうか・・・・ポケットの中にビスケットが入ってて叩くと2枚になる云々の歌があったな。あれって魔法ではなくただ割れていただけなのかと気づかせられ考えさせられた。

 次は割り算の難関、足し算すら達者でない息子はどうするんだろ?と思っていたら、パックのビスケットを1人1人に渡して残りの1パックを持って「これは明日ね。」と言い放った。
そうきたか・・・・時間の要素を入れてくるとは思わなかった。しかもさっき数えた数字は関係ないじゃん。まぁいいかと素直にうんうんと話を聞いてこの場は終わってしまいましたが、この残りのビスケットは次の日を迎えることはなく私の目が届かなくなったのを見計らって息子の胃の中に消えていきました。
 私が息子の行動を監視していたはずが、息子のビスケット横取り作戦にまんまと引っかかってしまいました。どうしたら私の注意をそらせるかを心得ているようです。息子の方が1枚も2枚も上手でした。

 元々は1枚だったから割れていても1枚と数える・最初から数量とか計算とか理論の固定観念でしか捕らえてなかった私の考え方は、お客様のブレーカーが動作した時「使いすぎ(過負荷)でしょ」と先入観で原因を調査していった時の自分の愚かさを思い出しました。仮説を立てて調査をすることは大事ですが先入観を捨て柔軟な考え方で調査することが必要ですね。幼い息子から大切なことを学びました。


計画停電って何だったっけ?

変圧器イメージ      

 東日本大震災・福島原発事故から6年、ある首相の原発事故収束宣言から5年3ヶ月経ちましたが未だメルトダウンした原子炉のデブリは映像すら捕らえることができていないようで、廃炉なんてまだまだ雲をつかむような話、「私たちは廃炉に向けてちゃんと努力していますから」と国民に強くアピールするその会社のちっちゃなパーツのかき集めロボットに延べ何百人、何千人もの人員を投入してのパフォーマンスがテレビ局や新聞社を巻き込んで報道が流れてくると三流演劇を見ているかのようにひねくれた心で事態を一瞥している自分がいます。
廃炉と言う名前だけの三流演劇パフォーマンスだろうが片付けだろうが何やってもいいですしその会社の勝手ですが、もうこれ以上住民を危険にさらすようなことは絶対にしないでくださいね!!
それだけを願っております。

 平成29年3月31日から伊達郡川俣町、双葉郡富岡町、双葉郡浪江町、相馬郡飯舘村の住民は帰町(帰村)させられます。同じ町の中に積み上げられた放射性物質を含む廃棄物、廃炉への光が見えていない不安定な溶け落ちた原子炉、寂れた町並み、カビ臭いホコリだらけの家、大きな妥協や喪失感と共存していかないといけない・・・・こんな話を聞けば聞くほど悲しい気持ちになってしまいます。

 原発事故後、数日後に関東地方や関西地方では電力供給力の低下を理由に計画停電を実施しました。需要家に重篤な患者がいる病院だろうが、大きな冷凍庫がある会社だろうが、コンビニだろうが有無を言わさず電気を停止していった。何日か計画停電を続けた後、電力供給力を他の電力会社から賄うことが出来ると言うことで計画停電は実施されなくなっていった。このとき電気は充分足りていたんだよね?今思うと何だったのでしょう?これも電気を使えない不便さと影響力の大きさををダシにして原子力発電所の必要性を国民に身にしめて判らせるプロパガンタだったんでしょうね。
そんな偏った考えを持つ指導者や権力者の下では私たちは安心した生活が送れる日はほど遠いのかと思ってしまいます。


朝のテレビ”今日の占い”

変圧器イメージ      

今日の占い最下位
 嫌な思い出を引きずって疲れ気味
 気持ちを切り替えて新しい一歩を・・・

普段占いなんか信じちゃいないのに今日はテレビを付けた瞬間自分の星座が最下位である画面が映し出された。
何のこっちゃ?
それより、
「さて、今日も月次点検頑張っていこー」と気合いを入れ、お客様設備に向かって点検を進めていたら、「バギッ」と何かが折れる音。次の瞬間目に入ってきたのが計測部が通常曲がるはずのない角度に曲がったクランプ電流計でした。
このクランプ電流計は、私が管理技術者を始めたときからの付き合いですからもう9年。一度手が滑り、筐体部分を壊してメーカさんに修理を依頼した事もありました。推定で25,000箇所の電流値を測定してきました。何だか測定している日々の思い出が消え去ってしまうようにかんじました。

今日の占い・・・・あれ?当たっていた?でも、疲れていたのは自分ではなくクランプ電流計でした。
気持ちを切り替える?新しい一歩?これってグチグチ言ってないで新しいのを買えと言うことか・・・・。
このお客様の点検を終え、すぐにメーカさんに電話、在庫があると言うことで即日送付しますとのこと。
とても親切でありがたい。メーカさんにも感謝です。明日以降のの月次点検は別のクランプ電流計を使用するので測定は何とかなりますが、やはり自分が使い慣れている測定器を使いたいですね。

今日の占いを素直に受け入れている自分にびっくり。まぁそんな日もあるわな。
自分が怪我をせず、クランプ電流計が犠牲になってくれたことにも感謝して。

占いも含めまして明日はいい日でありますように。


伝える言葉

変圧器イメージ      

日本語を理解する難しさや自分の考えていることを他人にうまく伝える難しさを挙げれば切りがありません。ですが、人に何かを伝えるときはできるだけその人が解りやすいようにと常々考え、努力しているのですが、なかなか習得できていないのが現状です。このホームページも下手くそな文章構成で読みづらい、理解しにくいというのは自覚しております。

 日本人は日本人に対して、主語や述語を省略して話したり、言葉で言わなくても空気(雰囲気)で理解しているだろう、こうやったらこれが必要だから用意しているはず、定期的にしなければならないことだから解っているだろう等の勝手な判断や行動を平気でする傾向があるようです。プライベートでは個人の勝手ですが、これを業務上でしてしまうのは危険行為に一変してしまうと思います。

 最近、カタカナのビジネス用語を仕事で使う傾向があるそうです。
「バイアスがかかっているね」「コミットしているから」「イニシアティブを握った」
「上司のコンセンサスを取らないと私がアサインされるか分からないからそれはアクセプトできない。」

えーっと・・・・ところで・・・・何の話???
ここまで来るとすべて英語で話してくれた方が理解できるかもしれません。
社内に於いて秘密の会話が外部の人に分からないように隠語にして使用するのは仕方がないにしても、これらのカタカナの羅列を当然知っているだろうという感じで話されると困ります。
「勉強しろよ」と言われればそれまでですが・・・・。

自分が勝手に便利で何度も使ってしまう言葉はもしかすると、相手にはこれっぽっちも伝わってないかもしれませんね。私も気をつけます。


電気使用安全月間

変圧器イメージ      

 今年も電気使用安全月間がやってきます。
電気使用安全月間期間:8月1日〜8月31日
マイナーすぎて何の月間なのか分からない人も多いと思いますが。
年間で一番感電死傷事故が多いとされている8月、少しでも電気事故を少なくしようと、電気使用の安全に関する知識と理解を持って頂く活動と、お客様にキャンペーンポスターをお配りしております。

 毎年このキャンペーンポスターを見て思うのですが、この啓蒙活動でどれだけの人が電気使用安全に啓発するのか?このポスターはどれだけの方の目に留まって見てくれているのか?なんて考えています。確かにポスターには伝えたいメッセージが多いのでこうなってしまうのでしょうが・・・・。

私の本当に個人的な偏見かもしれない意見ですが、
「ポスターは貼ってあるところから盗まれてなんぼです。」(但し、この行為は犯罪なので今の時代こんなことを容易に発言すると大問題になりそうですが。)犯罪にならないようにするのであれば、キャンペーンが終わった後ポスターを見ていた方が「外して(捨てて)しまうのなら貰っていっていいですか?」とか言われることがポスターは刷って貰った甲斐がありポスターはそれが本望だと思います。観ていた人がそのポスターにどんなに少しでも興味を持ってくれていたというのが分かります。
多分誰もこの電気使用安全月間ポスター欲しいっていう人いないでしょうね。

 他〜習慣、〜月間のポスターを拝見すると、かっこいいイケメン俳優のはにかみだったりアイドルやかわいらしい女の子が微笑みかけているポスター、思わず「掲示期間が終わったら貰っていっていいですか?」と言いたくなります。実に羨ましい。

経済産業省の担当様、来年の電気使用安全月間は一度アイドルのポスターを起用してみませんか?


管理技術者のつぶやき61 2 3 4 5 6 7 8 9 10〜

information

渡辺電気管理事務所

いわき事務所
〒970-8017
福島県いわき市
       石森1丁目9−1


当協会福島県支部のホームページにリンクします。